メニュー 閉じる

削らない虫歯治療のデメリット

来院前にデメリットや注意点を把握しておくこと

健康保険の適用ができない

冒頭で削らない虫歯治療のメリットについて解説ご紹介しましたが、デメリットもいくつかありますので触れておきます。

削らない虫歯治療は、虫歯のある患者なら誰でも適用されるというものではありません。虫歯の症状が悪化した人は削らない治療法ではなく、歯を削る治療法や歯の神経を除去する治療法が行われます。削らない虫歯治療法は虫歯の症状が初期の段階である人に限られます。

歯を削る治療法と比較すると、治療回数や通院期間は短くて済みますが、健康保険適用の対象外となっていますのでご注意下さい。歯科治療で健康保険適用の対象となるのは、虫歯を削って詰め物を埋める治療法や、歯の神経を取る治療法、歯周病・歯槽膿漏・歯肉炎などの疾患を治療する場合に限られます。永久歯が失われた (歯の欠損) 場合の治療法で、入れ歯やブリッジを作る場合は健康保険適用の対象となりますが、インプラント治療は保険適用対象外となります。

また、美容目的で歯を白くするホワイトニングなどの治療にも健康保険は適用されません。歯周病や歯茎の処置でレーザー医療機器が使われる場合は保険適用の対象となりますが、歯を削らない虫歯治療でレーザーが使われる場合は保険適用対象外となります。同じ医療機器が使われる場合でも歯の治療の目的などによって、保険適用の取扱いにはそれぞれ違いがありますのでご注意下さい。

削らない虫歯治療の流れ

削らない虫歯治療についてメリットやデメリット、注意点について十分に理解して、費用感や治療の流れについて把握しておくことが重要です。ここでは削らない虫歯治療についておおまかな流れについてご説明しましょう。

近くに歯科医院が見つからない場合や情報が把握しづらい場合は、インターネットで削らない虫歯治療に対応できる歯医者を探してみて下さい。「削らない虫歯治療 歯医者」「削らない虫歯治療 歯科医」のキーワードで検索するとスムーズに見つかります。

歯科クリニックの公式サイトを閲覧して料金体系・診療時間・休診日・交通アクセスなどの基本情報を確認しましょう。メールフォームから予約して歯科クリニックに来院します。医師の診察と検査を受けて虫歯の症状をチェックしてもらい、適切な治療法について提案してもらえます。

初診の際には初診料と検査費用が別途かかりますのでご注意下さい。1回目の治療が終わったら2回目の治療日時を予約します。自宅でのセルフケアについて医師や看護師によるアドバイスを受けて、自宅でも必ず実践しましょう。